NEWS

【お知らせ・人事担当者必見】ダイバーシティ経営を加速させる 異文化メンタリングの活用方法とは?

\人事部・ダイバーシティ&インクルージョン推進担当様向け/

イベント詳細はこちら

ダイバーシティ&インクルージョン推進に取り組む企業において、D&Iに関する理解や組織風土が広まりつつあり一定の効果が見えてきた一方で、頭では分かっているのに行動にうまく結びつかないといった腹落ち不足が次のフェーズにおける課題として挙げられています。

こうした課題に対して、留学生との対話を通じた異文化体験やマイノリティ体験を通じて”D&Iが自分ごとになり、行動に繋げる機会”を得られるプログラムが「異文化メンタリングMILE」です。MILEは外国人留学生と日本人ビジネスパーソンの相互メンタリングと多文化環境でのワークショップを通じたリーダー育成プログラムで、この度日本の人事部「HRアワード2024」(後援:厚生労働省)のプロフェッショナル部門組織変革・開発部門に入賞しました。
詳細:https://jinjibu.jp/hr-award/prize.php#prize3

人材の多様化が進む中で、多様なメンバーとともに働くことの価値を理解し、個々の違いを強みに変えられるリーダーになるためのステップアップの機会として異文化メンタリングを導入している企業が株式会社大林組様です。
今回、ダイバーシティ&インクルージョン推進担当部長 中沢英子氏と、異文化メンタリングに実際に参加した松岡操氏をゲストにお招きした対談セミナーを開催します。双方の視点から、ダイバーシティ経営に向けた1つの施策としての異文化メンタリングの効果や経験談をお話いただきます。

申し込みはこちら

◼️異文化メンタリングMILEについて
日本の大学で学ぶ留学生と日本人ビジネスパーソンがメンタリングを通じて、相互理解と異文化間コミュニケーションを、約4か月間実践的に学ぶアクションラーニング形式のプログラムです。

ダイバーシティ&インクルージョンの価値を実体験を持って理解し、実際に自組織で行動できるインクルーシブリーダーとなれるよう、多様な個人で組織されるチームにおけるリーダーシップスタイルの理解、組織におけるインクルーシブな環境づくりのスキル獲得を目指します。
詳細:https://mile.an-nahal.com/

【セミナー詳細】
日時:7/31(水)11:00-12:00
会場:オンライン ※参加用URLは申し込み後にメールにてご連絡致します。
定員:30名(先着)

【セミナーの概要】
・異文化メンタリング概要説明
・ゲスト対談
– 大林組のD&I推進の取り組み
– 異文化メンタリングMILE導入のきっかけ
– 参加者としての感想、業務への活かし方
・Q&A

【ゲスト紹介】
中沢英子氏/株式会社大林組 グローバル経営戦略室 ダイバーシティ&インクルージョン推進 部長
1986年株式会社大林組に入社。キャリアの前半は建築技術職として主に建築設計業務を支援するCAD関連システム開発と全国に点在している利用部門への利用推進展開を担当。
その後、建設業におけるBIM(Building InformationModeling)推進活動、現在は多様な社員一人ひとりが企業と共に成長する豊かさを実感できる企業グループへの変革のために、人事だけでなく経営にコミットするためにグローバル経営戦略室でダイバーシティ&インクルージョン推進に取り組む。

松岡操氏/株式会社大林組 DX本部生産デジタル部生産第二課 副課長
異文化メンタリング4期目参加(2023年12月-2024年3月)

【モデレーター紹介】
株式会社An-Nahal 代表/品川 優
2019年企業のダイバーシティ&インクルージョン推進を人材・組織開発の面から支援する株式会社An-Nahalを設立。
創業前はグローバル人材育成分野における制度・研修の設計、新規事業開発、フリーランスコンサルタントとして、世界銀行や国際機関との教育関連プロジェクト、またNPOにて難民申請者の就労支援にも携わる。
– 世界経済フォーラム(ダボス会議) Global Shaper
– Japanese Women’s Leadership Initiativeフェロー

【株式会社An-Nahal】
“多様な人材が協働する社会を作る”をビジョンとし、企業のダイバーシティ推進におけるコンサルティングや企業向け研修を展開。
外国人留学生のキャリア形成と日本企業のダイバーシティ&インクルージョン推進を同時に実現する異文化メンタリングプログラム『MILE』や、外国人起業家支援などを行政や大学と連携し取り組んでいます。
Webサイト:https://an-nahal.com/

受賞歴
・2021年度トヨタ財団特定課題「外国人材の受け入れと日本社会」事業で外国人材のキャリア支援という社会性と管理職育成という人材育成の両面で有効な施策と評価され採択
・第13回『日本HRチャレンジ大賞』奨励賞受賞
・HRアワード2024 プロフェッショナル部門組織変革・開発部門 入賞